【星ドラ】冥竜王ヴェルザー(伝説級)の攻略と対策

冥竜王ヴェルザー

星ドラ(星のドラゴンクエスト)のダイの大冒険コラボに登場する、冥竜王ヴェルザー(伝説級)の攻略と対策です。弱点や耐性、行動パターンや倒し方のポイント、おすすめの装備やスキルなどをまとめています。

関連記事
ダイの大冒険イベントまとめ コラボダンジョンまとめ
破邪の洞窟まとめ 強襲!竜騎衆!まとめ
最終決戦!鬼眼王バーン!まとめ コラボアリーナ攻略
ダイの大冒険引換券のおすすめアイテム
ボス攻略
冥竜王ヴェルザー冥竜王ヴェルザー 真大魔王バーン大魔王バーン ハドラーハドラー(超魔生物)
ヒュンケルヒュンケル バラン(2)バラン 破邪の淵竜破邪の淵竜
バラン(2)竜騎衆 冥竜王ヴェルザーヴェルザー 鬼眼王バーン鬼眼王バーン

冥竜王ヴェルザーの対策(弱点耐性)早見表

弱点/耐性 メラデインヒャドジバリアドルマギライオバギ炎ブレス氷ブレス
いてつくはどう 使用しない
おすすめ食べ物 スライムマン白スライムあんまんスライム紫芋まんスライムピザマン
ショートケーキトマトスパゲッティフルーツかき氷トロピカルソーダ
必要な耐性 1.やすみマヒ
2.氷ブレスデイン闇ブレス
3.守備力ダウン混乱幻惑
系統 ドラゴン系
おすすめの職業 ブレイブナイトブレイブナイト
宇宙海賊宇宙海賊 ウルトラスターウルトラスター

※赤…弱点、青…耐性、紫…無効

冥竜王ヴェルザーの攻撃パターン

CTなし

通常攻撃① ダメージ:約40
属性:無属性物理
対象:全体

休み状態付与
通常攻撃② ダメージ:約40
属性:無属性物理
対象:1人

守備力2段階ダウン付与
通常攻撃③ ダメージ:約50
属性:無属性物理
対象:全体
1ゲージ目
通常攻撃①
通常攻撃①を使用
2ゲージ目
通常攻撃①②
通常攻撃①②を使用
3ゲージ目
通常攻撃①②③
通常攻撃①②③を使用

ウェルザーは、HPのゲージ毎に通常攻撃が変化します。

CTあり

かがやくいき ダメージ:約110
属性:氷ブレス
対象:全体
世界をつつむ漆黒 ダメージ:約150
属性:闇ブレス
対象:全体

炎症状態付与
行動のたびに約70ダメージ

HPゲージ切り替え攻撃

かがやくいき
(1ゲージ目)
ダメージ:約110
属性:氷ブレス
対象:全体
冥王竜のいかずち
(2ゲージ目)
ダメージ:約120
属性:デイン属性
対象:全体

マヒ状態付与
冥王竜のいかずち
(ラストゲージ)
ダメージ:約150
属性:デイン属性
対象:全体

マヒ状態付与

冥竜王ヴェルザーの攻略ポイント

  • ・ゴリ押しで安定攻略
  • ・道中の敵も強敵
  • ・マヒ/休み対策が重要
  • ・氷ブレス/デイン耐性を上げて被ダメを軽減
  • ・バフスキルが有効

ゴリ押しで安定攻略

冥竜王ヴェルザー戦は、ゴリ押しによる安定した攻略が可能です。道中も含め、一気に攻撃して倒すことで、HPゲージ攻撃以外をほとんど受けることなく倒せます。

道中の敵の状態異常に注意

キルバーン

冥竜王ヴェルザーの道中戦は、状態異常に注意が必要です。1戦目のキルバーンは混乱とマヒ、幻惑、2戦目のカイザードラゴンは休みを付与してくるため、状態異常の耐性を上げて戦いに挑むと良いでしょう。

状態異常の付与は、開幕やHPゲージで使用するため、ゴリ押しによる攻略でも受ける可能性が高いです。

マヒ/休み対策が重要

冥竜王ヴェルザー戦では、マヒと休み対策が重要と言えます。冥竜王ヴェルザーは、通常攻撃で休み、HPゲージ攻撃でマヒを付与してきます。

特にHPゲージのマヒは、ゴリ押しによる攻略でも受ける可能性が高く、マヒを受けると行動ができなくなってしまい非常に厄介です。

氷ブレス/デイン耐性を上げて被ダメを軽減

冥竜王ヴェルザー戦では、氷ブレスとデイン耐性を上げて被ダメを軽減すると、より安定した攻略が可能です。冥竜王ヴェルザーは、CT攻撃とHPゲージ攻撃で氷ブレス、2ゲージ目以降のHPゲージ攻撃でデイン属性の攻撃を使います。

闇ブレス攻撃も使いますが受ける頻度から、氷ブレスやデイン耐性を上げるほうが優先度が高いです。

バフスキルが有効

冥竜王ヴェルザー戦ではバフスキルが有効で、特にブレスと守備力バフを付与することで攻略が安定します。冥竜王ヴェルザーは、いてつくはどうを使わないため、常に2段階上昇をキープすることで被ダメを大幅に軽減できます。

道中戦のポイント

キルバーンのキルトラップに注意

キルトラップ

キルバーンのキルトラップはHP割合攻撃で、食らっても即死はないですが、HPが1桁になってしまいますので、キルトラップを受けたら、すぐに回復しましょう。

キルトラップはガードすることで被ダメを減らせるのでガードして事故死を減らすのもありです。

カイザードラゴンのゲージ攻撃に注意

竜皇拳

カイザードラゴンはHPゲージ攻撃で、全体攻撃+やすみ状態付与をしてきます。ダメージは大きくありませんが、HPゲージを削りすぎると、やすみ状態と重なって事故が起こる可能性があります。

自身のHPを確認しつつゲージを割るようにしましょう。

冥竜王ヴェルザーにおすすめ武器/スキル

武器
命竜刀
命竜刀
勇者の剣
勇者の剣
命竜のハンマー
命竜のハンマー
黄金竜の槌(覚醒)
黄金竜の槌(覚醒)
ルビスの扇
ルビスの扇
ルビスの短剣(覚醒)
ルビスの短剣(覚醒)

アタッカー武器には、攻撃性能に優れデインやイオ属性のスキルを多くセットできる武器がおすすめで、サポート武器にはサポート性能が高く、回復や守備力/息耐性バフを付与できる武器がおすすめです。

攻撃スキル

スキル 効果
攻撃特技S
命竜抜刀斬
威力750%のイオ属性攻撃
自分のみの攻撃力20%、素早さを30%上げる
対象:敵1体
超越効果:効果を追加
このスキルのCTが100%溜まるようになる
追加CTは時間でしか溜まらない
攻撃特技S
ギガクラッシュ
攻撃力が20%上がる
735%のデイン属性攻撃
対象:敵1体
攻撃特技S
天からの神撃
威力550%(700%)のイオ属性攻撃
対象:敵1体
攻撃特技S
覇王斬
威力500%(700%)のイオ属性攻撃
対象:全体
攻撃特技A
ギガストラッシュ
威力300%(400%)のデイン属性攻撃
対象:敵全体
30%の確率で威力500%のデイン属性追加攻撃
対象:1体
攻撃特技A
シルバースパーク
威力300%(580%)のデイン属性攻撃
対象:敵全体
3回使用するまで使用する度にCTが5秒伸びる
CTを短縮するスキルの効果は1回目のCTにのみ適用される
伸びる秒数にはCTを短縮するスキルの効果は適用されない
クエスト終了後に伸びたCTは元に戻る
攻撃特技A
蒼天の鉄槌
威力400%(600%)のイオ属性攻撃
50%で守備力が20%上がる
対象:敵1体
攻撃特技A
闘気拳
威力320%(480%)のイオ属性攻撃
対象:1体
補助特技S
ドラゴンソウル
威力500%(700%)のデイン属性攻撃
30%で雷陣を付与する
雷陣はスキルで与えるデイン属性のダメージを一度だけ1.5倍にする
対象:敵1体
補助特技S
ギガクロス
威力500%のデイン属性攻撃
50%でデイン属性耐性を下げる
対象:敵全体
超越こうか:効果を追加
炎ブレスの追加攻撃を行うようになる
対象:敵全体
仲間全員の息耐性を30%上げるようになる

冥竜王ヴェルザーには、弱点であるデインやイオ属性の攻撃スキルがおすすめです。

スキル一覧はこちら

補助スキル

スキル 効果
補助呪文A
ベホマラー
HPを回復する上級呪文
対象:仲間全員
補助特技S
ルビスの結界
仲間全員のHPを小回復し守備力20%、呪文耐性を25%、息耐性を30%上げる
最低2ターン有効
補助特技A
聖王のまい
守備力を20% 息耐性を30%上げる
対象:仲間全員 最低2ターン有効
補助呪文A
ピオリム
味方全体の素早さを30%上げる
補助呪文B
スクルト
仲間全員の守備力を20%上げる
2~4ターン有効
補助呪文B
フバーハ
仲間全員の息耐性を30%上げる
2~4ターン有効

スキル一覧はこちら

冥竜王ヴェルザーにおすすめの装備/紋章

ゴリ押し装備

部位 装備 耐性・スキル
ロイヤルハットロイヤルハット 会心一閃
電光石火
竜の女王のローブ上竜の女王のローブ上 レガリアの威光
休みガード+極
ガイアの鎧下(錬金)ガイアの鎧下(錬金) 逆襲の咆哮
マヒガード+極
ブルーメタルの盾(錬金)ブルーメタルの盾
(錬金)
幻惑ガード・中
反撃の構え
力+中
アクセ パワーリストパワーリスト 攻撃力+17
パワーリストパワーリスト 攻撃力+17

ゴリ押し装備では、休みとマヒを無効にしつつ、幻惑耐性と火力を上げています。幻惑耐性と混乱耐性が低いので、食べ物や紋章でたいせいを上げると良いでしょう。

また、頭装備は「バランヘアー(錬金)」や「神威の帽子」などもおすすめです。

防具の評価一覧はこちら

装備

部位 装備 耐性・スキル
ドワチャッカヘルムドワチャッカヘルム ドワーフの猛進
ブレスダメージ軽減・強
勇者の衣上勇者の衣上 果てしなき死闘
力+超
星神の鎧下(錬金)星神の鎧下
(錬金)
守備力ダウンガード・超
デイン属性ダメージ軽減・超
休みガード+中
ゆうしゃの盾・紅ゆうしゃの盾・紅 異魔人の加護
混乱ガード+強
アクセ きぼりの女神像きぼりの女神像 マヒガード+中
幻惑ガード・中
セーフティービットセーフティービット 聖珠の守り
幻惑ガード・中

装備では、休み、ブレス、マヒ、混乱、幻惑、守備力ダウンの耐性を上げています。食べ物で「スライムまんセット」をおすすめしているため、休みとマヒ耐性は多くとっていません。

体上は被ダメ軽減のために「勇者の衣上」を装備していますが、ブレスや状態異常耐性を上げるのも良いでしょう。

防具の評価一覧はこちら

紋章

部位 紋章 メイン効果・ボーナス

狭間の闇の王の紋章狭間の闇の王

  • 【闇ブレスダメージ5%減】
  • ・デインダメージ5%減
体上

オルゴデミーラの紋章オルゴデミーラ

  • ・闇ブレスダメージ5%減
体下

ゲマの紋章ゲマ

  • 【マヒ耐性5%】
  • ・氷ブレスダメージ5%減

キングヒドラの紋章キングヒドラ

  • ・氷ブレスダメージ5%減

紋章は、闇ブレス・氷ブレス・デイン耐性を上げてダメージを軽減しています。

装備や食べ物で、休みやマヒといった状態異常の耐性を十分に取れていない場合は、状態異常の耐性を上げるようにしましょう。

紋章の効果とボーナス一覧はこちら

冥竜王ヴェルザーにおすすめの食べ物/道具

おすすめの食べ物

食べ物セット 有効な効果
スライムマン白 やすみ耐性90%アップ
マヒ耐性60%アップ
食べ物 有効な効果
ショートケーキ 混乱耐性60%アップ
こうげき魔力+30
トマトスパゲッティ マヒ耐性60%アップ
さいだいHP+20
フルーツかき氷 氷ブレスダメージ20%減
トロピカルソーダ すばやさ+20
闇ブレス耐性20%アップ

食べ物は、休みとマヒ耐性を上げることができる「スライムまんセット」がおすすめです。休みやマヒ耐性を装備上げているいる場合、「月見団子セット」や「もみじまんセット」も良いでしょう。

個別の食べ物では、混乱やマヒ、氷ブレス、闇ブレス耐性を上げる食べ物がおすすめです。装備によって状態状を無効にできるので、必要耐性を個別の食べ物で上げると良いでしょう。

おすすめの道具

道具
特やくそう 天使のすず まんげつそう せかいじゅの葉

道具は、混乱の解除ができる「天使のすず」、マヒの解除のができる「まんげつそう」を持っていきましょう。

星ドラ星ドラ攻略トップへ

©2015-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.© SUGIYAMA KOBO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶星のドラゴンクエスト公式サイト

星ドラの注目記事

最強武器ランキング
最強武器ランキング
転生(3回目)の機能と新職業スキル
転生(3回目)の機能と新職業スキル
バトルキングの評価とおすすめパネル/武器
バトルキングの評価とおすすめパネル/武器
ブレイブナイトの評価とおすすめパネル/武器
ブレイブナイトの評価とおすすめパネル/武器
闘神の鞭の最新評価とおすすめスキル
闘神の鞭の最新評価とおすすめスキル
ロトの剣(超覚醒)の最新評価とおすすめスキル
ロトの剣(超覚醒)の最新評価とおすすめスキル
剣最強ランキング
剣最強ランキング
最強武器ランキング
最強武器ランキング
転生(3回目)の機能と新職業スキル
転生(3回目)の機能と新職業スキル
バトルキングの評価とおすすめパネル/武器
バトルキングの評価とおすすめパネル/武器
ブレイブナイトの評価とおすすめパネル/武器
ブレイブナイトの評価とおすすめパネル/武器
闘神の鞭の最新評価とおすすめスキル
闘神の鞭の最新評価とおすすめスキル
ロトの剣(超覚醒)の最新評価とおすすめスキル
ロトの剣(超覚醒)の最新評価とおすすめスキル
剣最強ランキング
剣最強ランキング
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー